spotlight
自分なりの答えを探して。ミス総理大臣コンテストから始まる本当の社会課題解決。
Writer|ビックイヤー編集部 |
- 読了目安時間:9分
- 更新日:2017.4.3
草田彩夏、青山学院大学3年生。2017年3月に行われたミス総理大臣コンテストでは「審査員特命大臣・ミス1億総活躍担当大臣」を受賞。未来自治体全国大会2016では政策立案にて関東地域優勝。社会課題の解決型事業により直接的に諸問題の解決にアプローチできる方法を模索中。ミスコンテストにおける悔しい思い出を胸に、彼女が描く「働く」に迫る。
「負けた」ことで多くの気づきを得ることが出来たミス総理大臣コンテスト。
-本日はお忙しいところお時間を割いて頂き有難うございます。早速色々と質問をさせて頂きたいんですが、まずミス総理大臣コンテストについてお聞かせ下さいますか?
もともと企画された方が早稲田大学の山名さんという女性なんです。その方が政治というものにとても興味がある方で、「政治を若者と結びつけたい」という理念のもと、より若者に興味を持ってもらえる形で周知するにはどうしたらいいだろう、と考えた結果生まれたのがミス総理大臣コンテストです。政治とミスコンを合わせることで、若者に興味を持ってもらおうという趣旨ですね。
また政策については、候補者が独自に考えてきます。これと決まったテーマがあるわけじゃなくて、自分が総理大臣になったらどういうことをしたいか?というものがスタートです。
-ちなみに草田さんはどういうことを政策立案されたんですか?
私はですね、大学生として実現出来る政策があるんじゃないかと思いまして。結構今って「意識高い系」って言われる学生がいるじゃないですか。でもそれって褒め言葉じゃなくって、貶めるというか馬鹿にしてるという風潮だと思うんです。
色んなことに挑戦している人たちを見て、「意識高いな」ってちょっと馬鹿にするんじゃなくて、「かっこいいな」って思われるような社会を創りたいというのが本旨の政策です。大学に入ったはいいけど、周りがいかにも「大学生」っていう感じの生活に浸かってしまったり、本当に頑張っている人を「意識高い系」って言って揶揄するようなことでいいのかと。
実際に私の周囲でも、そういう環境の中で大学に入学した意義や目的を見失ってしまって、大学を休学したり、退学してしまったりという方いたんですね。こういう状況を見ているうちに、これって本当に大学としての意味を為しているのかなって疑問に思うようになったんです。
-具体的にどういった案というか、取り組みでそれらを解決しようと提案したんですか?
はい、私が考えたのは学外の活動について単位認定してもらうというものです。一生懸命様々なことに取り組めば取り組むほど、時間がなくなります。学外で意義のある活動に取り組んで時間を使って、空いた時間でアルバイトをして、大学でも授業にちゃんと出て・・となると時間がいくらあっても足りません。
そこで学外の活動をしっかりと評価してもらい、大学にそれらを単位認定してもらうということです。もちろん大学では少ないですが、学外の活動において単位認定をするというプログラムがあります。しかしそれらはすでに既定されたものなので、新たに学生が考えてこういったことに時間を使って、それを単位として認定をするというシステムを大学全体に普及させたいんです。
-素晴らしい政策だと思います。しかし、困難なこともありますよね?
そうですね、実際に4月になったら青学の方に働きかける予定でいます。まずは教授などの先生陣からお声がけさせて頂きたいと思っているんですが、学生側から自分たちの活動について単位認定をしてほしいというのはハードルが高くて、申請ごとにかなりちゃんとした計画書が必要だったり、申請書が必要だったりするんだろうなと思います。
そこがハードルになると思います。
でもそれで単位認定されると、有意義に大学生活を送れますし、「座っていたら2単位」みたいな授業の代わりに、自分が本当に意義のあると考える活動をして単位として換算されることに意味があると思います。実際に1年生から今までを通して学外の活動をしながら、アルバイトをしているんですが、本当に時間がありません。
学校に来て別に勉強もせずに単位を取って、あとはアルバイトばかりして、サークルで遊んでっていう生活もいいんですけど、本当に自発的に今なにかに取り組みたいという学生の助けになりたいと思っています。
>> 次頁「頑張っている人を「意識高い系」と言ってしまう。それで1年を終えるのってすごくもったいない。」
最新情報をお届けします
Twitter で[公式] ビックイヤーをフォローしよう!
Follow @bicyear関連記事
ランキング